2021-02

hiking

高松山

山北の大野山には何度か登ったことがある。その東隣、高松山も気になっていたが行っていなかった。ひとつ行ってみるかと調べると、尺里峠というところに若干駐車スペースがあるらしい。まずは車で国道246から高...
草花の名は

1月2月にふれた草花

どうもこの季節は”花”に遠ざかりぎみ。でも久々にこのコーナーを。いつもながら「#オラ草を知りてぇ」に頼りっぱなし。お世話になります。 ゼニアオイ花は6月ごろ赤紫や薄紫で直径3センチ強。寒さに強...
低山Myランキング

My評価 矢倉岳 9点

この低山評価点は横浜在住である僕らの日帰りで行きやすく、無理がなく、景色も良く、という全くの私見な評価です。ハイキング帰りの立ち寄り湯があればさらに点数アップです。<ここまでテンプレ> ...
hiking

三国山、三国峠違いの巻 そして熱海

昨日は一時すごい雨だった。本日は雨はすっかりやんで良い天気だが風がすごい。爆弾低気圧だとか。春一番にもほどがある。だからちょっと山は危ないなどろどろかなと思ったんだけど、天気があまりにもいいんで、ゆ...
ラーメン

煮干しそば 平八(横須賀中央)

<食べ物の好みは完全に個人個人のものなので、これはあくまでも僕の好みのはなしです。おいしいおいしくないはあくまでもあなた次第!体調やその日の気分もあるしね【ここまでテンプレ】> 横須賀中央より...
hiking

低山My評価 大野山 8点

この低山評価点は横浜在住である僕らの日帰りで行きやすく、無理がなく、景色も良く、という全くの私見な評価です。ハイキング帰りの立ち寄り湯があればさらに点数アップです。<ここまでテンプレ> ...
hiking

低山My評価 金時山 9点

この低山ランキングは横浜在住である僕らの日帰りで行きやすく、無理がなく、景色も良く、という全くの私見なランキングです。ハイキング帰りの立ち寄り湯があればさらに点数アップです。<ここまでテンプレ...
hiking

矢倉岳

富士山ビュー熱がとまらない。先週の雪頭ヶ岳に続いてどこだどこだと今回も物色。本日もお初の山、矢倉岳にいってみよう。地蔵堂から登って万葉公園の方へ下る周回のコースで行く。登り始める前に地蔵堂を通り越し...
hiking

雪頭ヶ岳

富士山がばっちし拝めるよい山は数多。登ったことないとこで、ココロオドル富士山ビューの山はないかなーと探してみつけましたる雪頭ヶ岳。西湖の北側にある標高1710mの山だ。1710mというとなかなか高く...
movie

ザ・ウォーカー

2010年アメリカ映画 ストーリーは難しくない。大事なものを運ぶ一人の男が荒廃したアメリカを西へ西へと旅するロードムービーだ。しかしなんとなくわかったようでわからないモヤっとしたものが残るのは...
タイトルとURLをコピーしました