10月にふれた草花

草花の名は
この記事は約3分で読めます。

「○月に知った草花」シリーズで毎月草花紹介をしてきたけど、じょじょに、じょじょにお初じゃない草花も増えてきたんで、まぁ知ったかぶりをするわけじゃないけど、すこしタイトルをマイナーチェンジしてみた。よかろうもん。

あいかわらず「#オラ草を知りてぇ」に頼りっぱなしではあるけれども。

シロガネヨシ
10月に知った進撃の巨人はこやつだな。別名パンパスグラス またの名をお化けススキ
でかくてやわらかげでかっちょいい。絵になるやつ。

ツタバウンラン
これはシロガネヨシとは真逆で道路を這いつくばってみつけたようなやつ。とても小さい。
しかし葉っぱといいウサギみたいな花といいなんとかわいいのか。

リンドウ
リンドウとか次のトリカブトだとか秋はなんか紫の花が多いきがするね。
リンドウには似たホソバリンドウという種類もあるそうだが、普通のリンドウだろう。葉が細い気はするが。
それにしても色、形、蕾も含めて完璧だなぁ。大の好み。

トリカブト
あのトリカブトだ。全草危険だ。でも色合いや、その変わった形の花はとっても趣がある。
実際野にあるのを初めてみた。というか初めて認識した。なんだよあちこちに咲いてるよ。

オヤマボクチ
一度見たら忘れられなくなるようなそのインパクト。二度見しちゃいそうな。
漢字では雄山火口と書く。別名をヤマゴボウ、山菜となるらしい。なんでも蕎麦のつなぎに使い「幻の蕎麦」とか言われるみたいだぞ。しかしやっぱ見た目、すごいね。アザミに葉っぱ以外似てるかなと思ったらアザミの仲間であった。

ニシキギ
枝に羽根のような板のような広がりがくっついてて変わった樹だなと思ってたけど、こん鮮やかな緋色の実をつけるんだな。いや綺麗。


ツリバナ
これもニシキギの仲間みたいだ。やっぱり赤い実が綺麗。
それにもましてこのぎざぎざとくす玉割れたって風がいいね。

イソギク
海岸にイソギクの群生。やはり山とは違う景色だね。
聞くところによるとイソギクに似た草花にシオギク、キイシオギクとあるそうだけど、千葉から静岡間はイソギク、シオギクは四国、キイシオギクは紀伊半島に生えるらしく住み分けしてて見分けやすい。

トベラ
丸い実が三裂してなかから赤い種が印象的。やはり海浜に生育。
なんでも枝葉を切ったり折ったりするとめっさ臭いとのこと。

ハマユウ
夏の花かと思っていたけど、この季節にまだ咲いてた。存在感あるよね。彼岸花の仲間とのことでたしかに似たとこあるね。

アオツヅラフジ
なんとなくヤマブドウとかそんな種類かと思ったら、毒あり。食べたくなるけどだめよ。たいして甘くないし(食べたんかーい)

サワギキョウ
これも変わった形の花だ。キキョウというけどぱっと見似てない。似てるのはその紫の色だけだな。

おまけ
ヒメノキシノブ

紅葉

コメント

タイトルとURLをコピーしました