ボヘミアン・ラプソディ(劇場鑑賞)

music
この記事は約3分で読めます。

今までも数々の伝記映画ちゅうのをみてきた。伝記物はたいてい話が分かっているだけにいつも途中で飽きたり、どうもしっくりこないなぁって感じで僕的には評判がよろしくない。僕的に。
ヒトラー最期の12日間くらいかな、おおって思ったのは。

そしてクイーンだ。

まず言っておくと、僕はばりばりクイーン世代だ。バリバリもバリカタを通り越してハリガネだ。
といっても全世界的にヒットし、一家に一枚常備されていた(?)「グレーテストヒッツ」からだけれど。なんせ売れたらしいからね。あのビートルズのサージェント・ペッパー警部を抑えイギリス史上最も売れたらしいし、一家に一枚もおおげさじゃないね!

それが中学の時の話で、そのあとはもうばりばりクイーンキッズだ。少なくとも中学時代はそうだ。フレディだ。ブライアン・メイだ。ロジャー・テイラーだ。ジョン・ディーコンだ。もうばりばりだ。オブザワーーールドだ。

複雑なクイーンのロゴデザインの由来 | ロゴJPコンクール

なのでこの映画をみて冷静でいられるか、公平でいられるかとんと自信がない。
もしかしたら大いなるがっかりを味わうのではないかと、ちょっと神経質な感じで映画館に向った(おおげさ)。

結論から言っちゃえば今すぐ映画館で見るべき。それもできるだけ音のいい映画館を選ぶべき。

なんだフレディ
そっくりやん。動きや後ろ姿までそっくりやん。
ちょこっとライブシーンなどで本物が差し込まれてた気がするけど、まったく見分けつかないやん。ちょっと胸毛が薄かったくらいやん。
それとギターのブライアン・メイ
なんなん、本人やん。ギターの弾きかたはもちろん眉毛の上げかたまでブライアンやん。
すっかり入り込めた。堪能。

ボヘミアン・ラプソディ』あえてスポットを当てたい!目立たない人ジョン・ディーコン | 映画board


途中のヒゲ同士のキスとか、わかっていてもきついとこもあったけど。
伝記であるからフレディがどうなっていくのかは知っていてる。もうストーリーはロックファンならずとも有名な話で、わかってしまうが問題ない。
あの熱く熱く音楽を聴きまくってた頃、ミュージックライフ(東郷かおる子さんはお元気なのだろうか)を読みまくってた頃に戻れるぞ。
いや今だからこそ深く考え、このバンドを見つめ直すことができるよな。

惰性や葛藤、成功者を取り巻く有象無象、裏切り。
フレディに生涯ついてまわる孤独、そして絶望。
それを乗り越えた後半の怒濤のライブシーン。
いかにもバンド伝記物とか言うなよ。
クイーンだぜ。フレディ・マーキュリーだぜ。
あの伝説のライブを見た人ならなおさら感涙が止まらないだろう。
悲しみで泣かせるのではない、感動で涙させるよ。

ちなみに著名なレデイ・ガガさんのその名前はクイーンの「ラジオ・ガガ」からとった。
クライマックスのライブシーンでそのラジオ・ガガが始まったとき、おおこれはきっと映画館のみな腕を上げて立ち上がるぞ!と僕も飛び上がる気まんまんだったのに、誰も立ち上がらなかった。。危なかったよ、やっちまうとこだった。。日本人ておとなしいね。。

Queen - Radio GaGa - Live Aid - Wembley London 1985 by Zeyad shalaby



ということで、もしかしたらノスタルジィによって僕のこの映画の評価が高いんじゃないのかと自問自答したけれど、若干そんなふうな事も書いたけど、いやいや違うなうん。
フレディ・マーキュリーの異端な才能、そして異端ゆえの孤独、それを内包しても決して空中分解しなかったクイーンという偉大なるバンド。
その軌跡が残されたメンバーの監修のもと、最高の音質で繰り広げられる。まさにオペラ。ロック・オペラだ。
クイーンファンならずともロックファン、音楽ファンなら観るべき、映画館で観るべき、ぜひ体験して腕を突き上げるべきだと思うんだな。

しかしボブゲルドフ役の人も後半のフレディの恋人(お友達)の人もどっからみつけてきたのか、これまたくりそつだった。

日本のエピソードなども映画には盛り込まれてたらしいのだけど、大人の事情かカットされていたらしい。そこはちょっと残念。

save me

マイ点数 9/10点 

コメント

タイトルとURLをコピーしました